| 
			▽ マフラー取り付け ▽ | 
				 
			 | 
		
| 
				▽用意するもの▽ ・メガネレンチ ・ラチェットレンチ ・六角レンチ ・潤滑剤 ・強化マフラーリング(必要であれば) ・マフラー ※作業は必ずマフラーが冷えてから行って下さい  | 
		|
| 
				第二回ミニミニミーティングでマフラー取付することにしました。 集まってくれたのは、カネゴンさん、さとしさん、じゅん、マットーさん、た〜か〜、の計6人での作業です。 マフラー取付自体はそんなに難しくないので、写真は殆どありません(^^; ってか撮影に失敗して使えるのがないだけですけど・・・ 取り付けるマフラーはGPスポーツ EXAS specD pro modelです。 チタンテールがかっこいいので速攻で買いました(笑) MASTER'Sのしのさんの真似しました(笑)  | 
		|
| 
				 | 
		|
				
				 
				
			 | 
			
				これが強化マフラーリングです。 15は4つなんですが、出口側の2つだけ購入しました。  | 
		
| 
				 | 
		|
				
				 
				
			 | 
			これが純正マフラーです。 | 
| 
				 | 
		|
				
				 
				
			 | 
			
				これがマフラーです。 このマフラーは3分割でした。 これは組んでいる状態です。  | 
		
| 
				 | 
		|
				
				 
				
			 | 
			
				これはテール部分です。 あまり色が見えないけど七色に光ってます。 プチプチから出した瞬間「おぉ〜〜」っていう歓声が!(笑)  | 
		
| 
				 | 
		|
				
				 
				
			 | 
			
				リフトで上げたので、下から撮ってみました パイプがグニョって曲がっていて、排気効率が悪そうです。。  | 
		
| 
				 | 
		|
				
				 
				
			 | 
			
				これが装着後の写真です。 かなりかっこいいです。 音も結構静かで、アイドリングは純正+αぐらいです。 でも踏むと結構な音なので、夜帰ってくるとマットーさんにモロバレです(笑)  | 
		
| 
				 | 
		|
| 
				 作業時間的には2時間程でした。 みなさんのおかげで大分助かりました。 助かったっていうか自分は何もしてなかったような・・・(^^; 特にさとしさんの強化マフラーリングの取り付けにはとても感謝です。 あれは自分ひとりで出来なかったと思います。  | 
		|
| 
		 | 
|