▽ バックタービン仕様にしてみよう ▽

▽用意するもの▽
・マイナスドライバー


バックタービン仕様のやり方があるサイトが無いので作ってみました。
(単に探せなかっただけかもしれませんが(笑))


方法は色々あると思いますが・・・
一つ目はこの写真の純正リサキュレーションを外してメクラをする方法です。
でも、この方法はバッテリー外さないといけないので止めました(笑)

リサキュレーションのパイプを辿ると、インテーク側に繋がっているので、
その途中のパイプを塞ぐことにしました(^^ (メクラってやつですね)
写真の丸印がそのぶぶんです!

そいつを塞ぐとこんな感じになります(^^
何で塞いでいるの?って気になるところですが〜

有名なものと言えば・・・
奥側のヤツは「単2電池」や「ペットボトルの蓋」がジャストフィットです(^^
電池は劣化すると液ダレが起こるので辞めたほうがいいです。

ちなみにこれは「椅子の足につける滑り止め用のキャップ?」です(笑)
手前が31mm(ちょっと大きいので30mmか29mmでもいいかもしれません)
奥が36mmです(これはジャストフィットです!)

んで、抜けないようにホースバンドでしっかり固定します。

☆ インプレ ☆

アクセルOFFで「ピュホホホ〜〜」って気持ちいいバックタービン音が鳴ります(^^
純正エアクリの場合は「ピュホホ」と音が小さいので迫力に欠けます(−−;;;

パイプのメクラは外れないようにして下さい!
外れるとエンストしまくります←経験者(笑)
たぶん危険です(^^;;;

【TOPへ】